作詞家をしているので、「作る側」目線で歌詞の考察、解説をしています。

ピノキオピー「神っぽいな」歌詞の意味本当に理解できた?
めっちゃ今さらですが、あまり納得できる考察がなかったので自分で書いてみました。
まずは『神っぽい』の意味を徹底考察!
タイトルと歌詞に登場する『神っぽい』という単語。
その「神」とは何を指すのか考察していきます。...

【考察】東京事変『ふつうとは』-矛盾する「ふつう」の意味から「ふつう」の尊さを考察
NHK「みんなのうた」に東京事変が書き下ろした『ふつうとは』。
普段私たちが使う「ふつう」という言葉の意味を、多様に使われるシーンから感覚的に綴られています。
いったい「ふつう」とはなんなのか?
そんな不思議な言葉を歌詞...

【考察】愛をこめて花束を-他に本命がいる?意味深な歌詞からわたしの本音を徹底考察!
Superflyの大人気曲『愛をこめて花束を』。
幸せハッピー!…な曲かと思えば、実は歌詞をじっくり読むと意外な真実が見えてきました。
今回は意味深なフレーズを考察しながら、「わたし」の心情を紐解いていきます。
...

その曲、本当に結婚式で使うの?-結婚式の定番曲の歌詞を考察!【邦楽BGM】
一生に一度の晴れ舞台、結婚式。
現代は式を挙げる人が減少しています。
だからこそ、せっかく式を挙げるなら素敵なものにしたい!という気持ちは皆様同じですよね。
本サイトでは主に「歌詞の考察」をしているのですが、今回は結婚式...

【考察】BUMP OF CHICKEN『パレード』-BUMPの哲学観を垣間見れる歌詞を考察
『パレード』は、漫画が原作の映画『寄生獣』の前編の主題歌でした。
それだけにBUMPの歌詞らしからぬ世界観で、曲調も当時の(というか最近の)BUMPっぽくないダークな感じでしたね。
MVも寄生獣に寄せたような不気味な映像で、好...

【歌詞考察】松田聖子『夏の扉』‐『あなた』が叫んだ理由や、1番と2番での二人の変化を考察してみた!
松田聖子ちゃんといえば、夏の曲がとても多いですよね。
しかも時代は昭和。
今と違ってバブリーな雰囲気が歌詞の世界にも漂っていて、背伸びをしない自然体な夏が描かれています。
そんな聖子ちゃんの夏歌の中から、フレッシュ!フレ...

【歌詞考察】大塚愛『PEACH』‐尻フェチ男の浮気を牽制する歌?実はBL…?
大人気ドラマ『花ざかりの君たちへ』のエンディングテーマだった大塚愛さんの大人気曲『PEACH』。
夏を思わせるフレーズとワクワクしちゃうMVは今の20~30代の心に残っていることでしょう。
さてこの曲、ドラマの舞台が男子校とい...

【歌詞考察】aiko『花火』‐実は恋愛ソングではない?不思議なフレーズの意味を考察してみた!
「夏の恋愛ソング」でおそらく人気上位に挙がるであろう、aikoの『花火』。
aikoの楽曲の中でも不動の人気を誇っています。
しかし歌詞をよく聴いてみると…
aikoの花火って実はそんなに恋愛ソングではなくない?...

【歌詞考察】aiko『恋のスーパーボール』-実は純愛ではないのでは?『milk』に似た歌詞?
CMソングにもなり、夏っぽいメロディとフレーズが10年前の若者の心をつかんだこの楽曲。
たしかベストアルバム『まとめ』を出したばっかりで新規ファンも多い時期だったはず。(私がそう)
好きな人を想って悶えている情景がなんとも可愛...

【歌詞考察】KinKi Kids『アン/ペア』‐コロナ禍の心情?要素いっぱいなフレーズの意味を解釈!
タイトルの意味
以前の記事で「アンペアって、ペアを解消するって意味では…?」
などと心配したりタイトルの考察もしましたが、取り越し苦労でよかったです。。
さて、実際のタイトルの意味はというと、「電流のアンぺア(A...