somedaytsuka

【考察】映画・アニメ・ドラマ等映像作品

【考察】「GOTCHA!」-BUMP&ポケモン両方のファンとしてアカシアを解説

9/29の夜10時。ポケモンのエキスパンションパス第二弾の情報解禁と共に突如発表された、BUMPとポケモンのコラボ曲「アカシア」。個人的な話、私は物心ついた時からポケモンが好きで、かつ人生の半分をBUMPファンとして過ごしてきました。「アカ...
【考察】歌詞やアーティスト

【歌詞考察】BUMP OF CHICKEN「angel fall」-「小鳥」の意味とは?「あなた」って誰?

アルバム、「COSMONAUT」に収録された1曲、「angel fall」。BUMPには珍しいゴスペル調の綺麗なメロディに、藤くんの柔らかくも力強い歌声が印象的な楽曲です。さて、10年前に発売されたこのアルバムですが、最近まだじっくり聴いて...
【考察】歌詞やアーティスト

【歌詞考察】Creepy Nuts「かつて天才だった俺たちへ」-フレーズの意味/元ネタを作詞家が解説!【大人にこそ刺さる】

なんと一か月のうちに2回もMステ出演が決まったCreepyNuts。2回目の出演では、この「かつて天才だった俺たちへ」を披露します。今回は、フレーズ解説と、個人的にシビれたフレーズの紹介をします!フレーズの意味を考察&元ネタ解説!元ネタはラ...
【考察】映画・アニメ・ドラマ等映像作品

【作詞家必見!】感激のアニソン歌詞(女性ボーカル編)

みなさんはアニソンの歌詞についてどんな印象をお持ちでしょうか。アニメのタイトルを入れた「the主題歌」のようなものもあれば、出演声優さんが歌う、作品内容に即した可愛らしいものもありますね。今回は、実際に作詞をしていて、アーティストさんに歌詞...
【考察】歌詞やアーティスト

BUMP OF CHICKEN『オンリーロンリーグローリー』歌詞の疑問を4つに分けて解説【トロフィーとは?「僕ら」「二人」って誰?】

BUMP OF CHICKENのアルバム「ユグドラシル」に収録されている「オンリーロンリーグローリー」。全体的に名言と言えるくらい、心に刺さる歌詞です。しかし初めて聴いた当時中学生だった私は、経験の浅さからか、ところどころ意味が理解できませ...
【考察】歌詞やアーティスト

【歌詞考察】moumoon「Sunshine Girl」-流行した理由を歌詞の良さから徹底解説!

2010年リリース。「キラッキラ日差しを浴びて~」で有名なこの曲。資生堂の日焼け止め「アネッサ」のCMソングで、moumoonの知名度を一気に上げた楽曲です。作詞は、ボーカルのYUKAさん。MVで歌っている方です。リリースからもう10年経ち...
【考察】歌詞やアーティスト

【歌詞考察】aiko「キラキラ」-『実は悲しい歌詞』結局なにがキラキラなの?

aikoさんの人気曲、キラキラ。その題名の通りキラキラしたピアノとエレキギターのイントロが印象的です。作詞はAIKO、つまりaikoさん自身で、歌詞にはキラキラしていそうな「あたし」の描写が描かれています。出てくる言葉や語尾も、明るいものが...
【考察】歌詞やアーティスト

【歌詞考察】「香水」流行した理由を作詞家が考察してみた【流行についていけなくても大丈夫】

なぜ流行ったのか初めに。私は誰がどう見ても「大人」という年齢で、若い子たちの間で流行している「香水」がなぜ流行ってるのかわかりませんでした。もちろん悪い歌詞だとは思ってません!ただ最近の流行とは程遠いシンプルな曲、分かりやすい歌詞の「香水」...
【考察・書評】本や漫画

【歌詞考察】作詞家視点で「残酷な天使のテーゼ」考察してみた【及川眠子「ネコの手も貸したい」を読んで】

「残酷な天使のテーゼ」はもう20年ほど前の楽曲にも関わらず、しかもアニメの主題歌にも関わらず、多くの国民に愛される楽曲です。エヴァを知らない方が書いたという「残酷な天使のテーゼ」に、エヴァファンの私がエヴァのストーリーとの意味付けをしつつ、...
【考察】歌詞やアーティスト

作詞家が選ぶポケモン名曲10選(アドバンスジェネレーションまで)【こども向けアニメとあなどるなかれ!】

作詞をしているイツカと申します。今回は無印~アドバンスジェネレーション(1997年~2006年)のポケモンの中でも、「歌詞が良い!」と思った名曲を紹介します。アニメのOP(オープニング)、ED(エンディング)に加え、映画の曲も紹介しています...
PAGE TOP