記事内に広告が含まれています。

【歌詞考察】チャットモンチー「Y氏の夕方」-結局誰のどんな歌?

チャットモンチーの名曲、「Y氏の夕方」。

作詞はドラムの高橋久美子さん、作曲はボーカルの橋本絵莉子さんです。

大人になって改めて聞いてみると、まぁ共感できる。

この歌詞は「明日も晴れる」が肝になっているのかな

と思って歌詞の考察をしてみたのですが、まあ昔聞いた時よりも味わい深いこと。

当時何かで見たのですが、Y氏はマネージャーさんのことのようで、また歌詞にはそんなに関係ないとか。

「神様」「靴飛ばし」の関係

情景を読む

夕闇にきらめくさざんかの花

靴を遠くまで蹴っ飛ばしてみたら

明日も晴れるらしいから

ぼんやり手を光にかざした

作詞:高橋久美子

夕闇にきらめくさざんかの花

ネクタイが揺られてるブランコの上

作詞:高橋久美子

1番と2番のAメロを一気に持ってきました。

あれですね、靴飛ばし。

靴を飛ばして靴底が地に着いたら晴れ、ひっくり返って落ちたら雨。

で、明日は「晴れ」だった。

ネクタイが揺られてるとのことから、靴飛ばしをしているのはおそらくスーツを着た大人です。

夕闇は日が落ちた時間帯、さざんかは冬の花です。

冬のある日の、夕方から夜にかけての時間に、大人が公園にいる。

大体情景が分かりますね。

指の隙間からポロポロこぼれる赤い日差し

指の隙間からポロポロと受け止めきれないな

作詞:高橋久美子

夕闇、と言えどまだ夕焼けが出てたんですかね。

光にかざした手から、受け止められない程に光がこぼれる。

ポロポロという表現は涙を連想させます。

さきほど手をかざした「光」というのは涙のことだったとも解釈できます。

神や占いにすがりたいほどに

不器用な生き方なんて望んじゃないよ

神様が助けてくれるって信じさせて

作詞:高橋久美子

不器用な生き方」って、響きはかっこいいですよね。

自分、不器用なんで。みたいな。

でも、そんなかっこよさなんて要らないから、神や占いにすがらせてということでしょう。

頑張りが空回って報われないのは本人にとって苦しいです。

緻密な計算や、理詰めの努力ができればいいのにね…。

先ほど靴飛ばしという、言わば子供にとっての占いで「晴れ」が出ました。

もちろんそんなものに何の根拠も効力もありません。

そんなの分かってるけど、そういう「占い」や「神様」などの不思議な力で助けてもらえると信じたい

人知を超えた力を求めてしまうほど、自分の無力さや努力の報われなさに失望しているのでしょう

三寒四温の社会

「明日も晴れる」

三寒四温の社会には休憩だって必要だろ

何回も繰り返した逆上がり

さびくさい真っ赤な手のひら

赤い赤い夕日が

もう一 回やってみっかってそう思わせたんだ

作詞:高橋久美子

三寒四温は、冬の気候を現した四字熟語で、文字の通り「3日ほど寒い日が続き、その後4日ほど温かい日が続く」という意味です。

さざんかと季節が合致していますね。

三寒四温、つまり気温が不安定で忙しい、体調を崩しやすい気候です。

靴飛ばし、ブランコに続き、逆上がりも子供の遊びですね。

童心に返ることを「休憩」としているのでしょうか。

三寒四温は忙しく息の詰まる社会の例えで、我を忘れて初心に帰ることを休憩としていると読み取りました。

夕日が綺麗だと次の日も晴れだとよく言いますね。

赤い夕陽が出ているし、靴飛ばしの結果からも明日も晴れる。

晴れるというのは単に天気の話だけではなく、「いいことがある」という意味も含まれていると思います。

だからまた挑戦しようと思えたんですね

このままでいいわけない

縛られた生き方なんて望んじゃないよ

神様が助けてくれるって信じさせて

このままでいいわけないじゃない

作詞:高橋久美子

縛られた生き方、詳しくは書いてないですが、恐らくは世間の言う「~すべき」「~であるべき」みたいなものに縛られることでしょうね。

社会のしがらみに巻かれてたり、努力が報われなかったり、という状況を客観視してこのままじゃダメだと思い始めているようです。

そう思えるあたり、もうあと一歩で変われる気もしますがね。

あともう少しでできそうなんだ

何回も繰り返した逆上がり

作詞:高橋久美子

そうそう。あともう少しで変われる。成長できる。

現状に満足してなくても、やり直せばいい

占いだろうが神様だろうが、信憑性があろうがなかろうが、明日は晴れる」と思って何度も挑戦する

きっとチャットモンチーもこんな風に成長してきたのかなと思わせてくれます。

PAGE TOP